今回は、「悩みの迷路から抜け出す方法」についてお伝えします。
悩みを抱えている方にとって、解決の道筋が見えるきっかけとなる内容です。
ぜひ最後までお読みいただき、詳細はYouTubeをご確認ください!
【悩むと考えるの違い】
悩みを抱える方に共通するのは、「悩む」と「考える」の違いが分かっていないことです。
<悩んでいる状態とは?>
- 嫌な出来事を何度も思い出して苦しむ
- 未来の嫌なことを想像し、妄想で苦しむ
- 復讐の妄想をしてスカッとするが、解決にはつながらない
<考えている状態とは?>
- 未来に起こる可能性のあることへの対策を考える
- 自分に非があったか、または相手の背景を分析する
- 問題を冷静に整理し、解決への道筋を立てる
【悩みを解決するための具体的な方法】
- 紙に書き出す
- 頭の中で考えるだけでは分類が難しいため、すべてを書き出す
- 悩みと考えるを分ける
- 書き出した内容を「悩み」なのか「解決に向かう考え」なのか分ける
- 冷静に整理する
- 「悩み」は自分を苦しめるだけと認識し、「考える」を増やす
- 実践する
- 整理ができたら、考えた対策を実行する
このステップを踏むことで、悩みの迷路から抜け出し、前向きな未来を切り開くことができます!
【さらに詳しく知りたい方へ】
今回の内容の詳細は、YouTube動画で詳しく解説しています。
また、過去に公開した「反芻思考を止める方法」や「瞑想動画」も、 悩みから抜け出す助けとなるので、ぜひご活用ください。
悩みの迷路に迷い込んだときは、 まず紙に書き出し、悩みと考えを分けることが大切です。
ぜひ、YouTube動画をチェックしながら実践してみてください!
動画が参考になった方は、いいね&チャンネル登録もよろしくお願いします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント